赤いチーム。
名古屋のことじゃありません。
その上にいるあのチームです。
前回敗戦時には、下位に沈む我がチームを嘲笑したあのチーム。
敗者に唾を吐き、相手チームへのリスペクトのかけらも無いあのチーム。
勝ち点4差に迫り強豪上位との戦いばかりを残すあのチームとの、順位逆転が現実的になって来た。

今回対戦した京都は練られた作戦の元、鍛えられた素晴らしいチームだった。
エスパも京都のペースに徐々に巻き込まれ、ストロングを発揮出来ない。
山原が居なかった事もあるが、サンタナはいつもより対策され中盤でボールを失うと、
自陣深く入り込まれ、速く正確なクロスが左右から飛んできた。

ただ、そんな中でも、今のエスパルスは個のチカラでねじ伏せる事が出来る。
今日は本当に、今年一番の素晴らしいゴールを見せてもらった。
ゴールする前の、立田のフィードや何故かのサイドバック片山のポストに、カルリーニョスのフリー乾を即座に見つけた的確なパスも素晴らしかったが、
全てを意味あるものにした答えは、乾のショートバウンドに合わせ逆サイドのネットを狙った、ワールドレベルのコントロールショット!
乾はゲーム中何回か足元に吸い付くトラップを見せていて、本当に技術の高い選手という事が分かる。 インタビューで「まぐれです」なんておどけていたが、乾なら出来て当たり前のシュートだった。

サンタナが対策されていると感じ、片山のインナーラップを増やしポストにしたことや、
立田に何回もトライさせた左足での逆方向へのロングフィード。
ホナウドや乾も含めたブラジリアンホットラインで、何回も狙っていた正面からのスルーパスも、
連携を深めればブラジルサッカーぽく、楽しく面白いサッカーになる。
本当に短期間でここまで完成させてくれた、リカルドサッカーには可能性を感じるし感謝しかない。

今日も権田の的確なセーブが無ければ、勝敗もどうなっていたか分からない。
何回か自陣深くに入り込まれてしまった事も反省材料。
サイドからのクロスが正確じゃなった事も反省点。
ただ、完璧に勝てた訳ではないが、こういうゲームを勝ち切って行く事も大事。
ありがとう!エスパルス!

京都の選手たちは敗戦したにも関わらず、エスパルスホーム側にも挨拶をしてくれた。
ゲームが終われば、勝っても負けても相手をリスペクト出来る素晴らしいチーム。
エスパルスも赤いチーム(サポーター)を反面教師にし、京都サンガのように素晴らしいチームにやはりなりたい。
チョウ監督のコメント、感動します。

もう少しで残留星取表じゃなく、中位フィニッシュ星取表に変更出来そう。
次は広島!
多分、今リーグで一番強いチーム。
気合を入れて!
頑張れ!エスパルス!
順位 | チーム | 勝点 | 得失 | 24節 | 25節 | 26節 | 27節 | 28節 | 29節 | 30節 | 31節 | 32節 | 33節 | 34節 | 最終勝点 | 最終順位 |
11 | エスパルス | 31 | -4 | 京都 〇 | 広島 ● | 湘南 〇 | 福岡〇 | 磐田〇 | 川崎● | 鹿島● | 札幌〇 | 43 | 中位 | |||
12 | 福岡 | 28 | -8 | 鳥栖△ | 名古屋● | 横浜● | 清水● | 神戸〇 | 札幌● | 柏 ● | 浦和● | 31 | 14位 | |||
12 | 札幌 | 28 | -17 | 浦和 ● | C大阪● | 磐田〇 | 横浜● | 川崎● | 福岡〇 | 広島● | 清水● | 34 | 12位 | |||
14 | 京都 | 26 | -6 | 川崎● | 横浜● | 清水● | 神戸 〇 | 鹿島● | 東京● | 鳥栖● | 名古屋● | C大阪● | 磐田〇 | 32 | 13位 | |
15 | 湘南 | 26 | -11 | 横浜● | 神戸〇 | 川崎 ● | 清水● | 浦和● | C大阪● | 東京 ● | 鳥栖● | 柏 ● | 29 | 15位 | ||
16 | G大阪 | 25 | -12 | 福岡● | 名古屋〇 | 鳥栖● | 東京● | 神戸● | 柏 ● | 横浜● | 磐田〇 | 鹿島● | 28 | 16位 | ||
16 | 神戸 | 24 | -9 | 東京● | 湘南● | 京都 ● | 名古屋● | G大阪〇 | 福岡● | 広島● | 川崎● | 横浜● | 27 | 17位 | ||
18 | 磐田 | 22 | -20 | 横浜● | 柏 ● | 札幌● | C大阪● | 清水● | 鹿島● | G大阪● | 京都● | 22 | 18位 |
エスパルスブログランキングに参加し始めました。
↓良かったらクリックお願いします↓

にほんブログ村

コメント