日経新聞新スタジアム報道以降の発表記事です。
新スタジアムの公式発表はしていないので、日経側がコメントを直接取ったと考えられますが、概ね清水区の活性化の為と好意的なコメントをしてくれています。
以下記事の抜粋
清水駅前エスパルススタジアム、知事「サッカー聖地に」
静岡市などがJR清水駅前のENEOS清水製油所跡地(静岡市)にサッカーJ1清水エスパルスのホームスタジアムを建設する構想が4日明らかになったことを受け、地元自治体トップや経済界から期待の声が相次いだ。


静岡県川勝知事
「全面的に賛同している。サッカー、スポーツの聖地づくりにつながり、清水区の活性化を望む」
静岡市田辺市長
「ENEOSとは良い関係を築けてきたので、(スタジアム構想を)慎重に進めたい。清水区の港湾部は重工業や物流で栄えてきた。脱炭素化を進める地域でもあり、フェリーターミナルも含めて国際的な海洋文化の街にしたい。清水駅前を中心に集積の街づくりを進めたい」
静岡商工会議所酒井会頭(静岡鉄道会長)
「清水駅前は桜ケ丘病院の移転も決まり、周辺にフェリーターミナルやスマートシティーの整備計画もある。スタジアムとあわせた集積の街づくりで、清水区の活力が高まることを期待したい」
TOKAIホールディングス鴇田社長
「エスパルスとはシェアサイクル事業の連携を通じて地域のにぎわい作りに取り組んできた。サポーター待望の新スタジアム誕生で地域活性化が盛り上がることを期待する」
清水駅前銀座商店街振興組合杉山理事長
「清水駅周辺は人の往来が減った。(エスパルスの)試合があってもシャトルバスで静岡駅方面に人が流れることが多い。駅前にスタジアムができれば商店街に人の流れが生まれる」
清水銀行岩山頭取
「清水港周辺の活性化プロジェクトのひとつとして協議の進展を見守っていきたい」
少し慎重なコメントが多いですが、期待されていると思わせる記事です。
これからも、アンテナ立ててこの件は追っていきたいと思います。
エスパルスブログランキングに参加し始めました。
↓良かったらクリックお願いします↓

にほんブログ村

コメント