マリノスをリスペクトしすぎたのか、最初から最後まで何もおきないし何もできない。。
残念なのはエスパルスの選手たちに、昨年の様にまた気迫を感じなくなってしまった事。
弱気のプレーに終始し、バックパスのオンパレードでへっぴり腰。


強豪マリノス相手にもう少しやってくれるかと思いましたが、半分近くを新加入や知らない選手でスタメンを組んだ相手に対して何も出来なかった。
平岡さんは後半修正できた部分を強調したがそれもわずか。
パスの精度、チームの完成度、サブも含めた選手層、全てに違いを見せつけられたゲーム。
権田のファインセーブとシュートミスが無ければ何点取られていたか。。

エスパルスで気になるのはボランチ陣。
ビルドアップの時にDF陣が窮屈そうにパスを出したりパスコースを探すのは、ボランチが相手の選手の間に顔を出しボールを受けに行かないからじゃないかと。
立田のミスになったけど失点のシーンも、ボランチ二人とも居るんだけどボールを受けやすい位置に動いてないので、立田が遠くを見ざるをえないでパス出しが遅れて詰められた。
守備でも狙いのショートカウンターにはボランチの身体を張ったボールカットが必要だけど、今日は全くいいところ無し。

確かにマリノスの圧力は強いけど、全体的にバックパスばかりで途中で入った選手も変わらない。
終了近くなってもバックパス。
勇気をもって仕掛けないから何もおこらない。
まだアップされてないけど、選手が敗戦を悔しがってるといいけど。。
なんか負けて当たり前みたいな選手たちの雰囲気が一番悔しい。

サンタナや松岡が戻るまでは我慢が続く。
オ・セフンはコンディションさえ良ければすぐ使って欲しい。
負けてすぐは愚痴っぽくなるので、ネガティブですみません。
次は頑張れ!エスパルス!
エスパルスブログランキングに参加し始めました。
↓良かったらクリックお願いします↓

にほんブログ村

コメント