【心拍数が上がりっぱなしの後半!!本当に勝って良かった!】2021.11.20 エスパルスVSサンフレッチェ広島(残留争い勝敗予想表有り)

本当に勝てて良かった!!!(本音)

現在順位チーム現在勝点得失36節37節38節最終勝点最終順位
15位湘南ベルマーレ36-6仙台
徳島
G大阪
3815位
16位清水エスパルス36-20広島
浦和
C大阪
3716位
17位徳島ヴォルティス33-22F東京
湘南
広島
3517位
残留予想勝敗表

今日はあんなに大勢居た助っ人外国人選手が、ついにスタメンにはサンタナだけという状態。
後藤や竹内の出場には少し不安を感じながらのゲームスタート。
(ただおかげでサブが豪華なメンツになっていた、笑)

前半は予想通り、広島がモチベーションが1ミリも出ないこの試合を淡々とこなしているようで、あまり積極的には攻めて来ず、エスパルスの方がすべてに少しづつ上回る展開。

そんな中でW鈴木で作ったチャンスを、サンタナが詰め落ち着いて決めてくれた。
サンタナはポストプレーとか自らの仕掛けで突破する事には少し不得手を感じるが、チャンスにはしっかり詰めワンタッチでゴールを決めきる能力を持っている。

後半は心拍数あがりっぱなしだった

ただ、今日のゲームのMVPは権田だと思います。
後半は強度を上げてきた広島がボールを握る時間が長くエスパは守備の時間が続き、そんな中権田は2回あったピンチをスーパーセーブで阻止してくれました。
もしかしたらDF陣が日本人だけになって連係が良くなったり、シュートコースを限定出来たからかもしれませんが、いつもならあっさり決められたりする場面を横っ飛びで防いでくれていました。

CBは次回もこの二人がいいかもしれません。
エスパルスの不調は鈴木義宜の怪我が一番影響していた。
やっぱり復活した彼のDF能力は素晴らしかったし、唯人に出した長いスルーパスは凄かった。
井林が半身ディフェンスを止めれば権田との連携含め、今のベストはこの二人かな。

ヴァウドはどうもファールが多いし、期待してる立田は変なタイミングでジャンプしたりする空間察知能力を鍛えないと使えないだろう。

ハーフタイムショー オレンジウエーブ&静岡商業チアリーダー&加藤学園チアリーダー

山原はやってやろう感があったし基本的な技術がエスパルスの中では目立つほど出来上がってる。
是非先発で見たい選手です。

中山も細かい技術抜きでスピードだけであれば能力は高いしジョーカーになり得そうで、今日もスタジアムを沸かせる場面がありました。

後は何といってもエウシーニョがこのタイミングで戻ってきたのも朗報だろう。
少しの時間だったけど存在感たっぷりで、やっぱりスキルの高い選手。
残り2ゲーム、その高い技術力とキープ力でエスパを助けて欲しい。

シン・アラカンサポーター

徳島が2-0でFC東京に勝利した為、次のレッズ戦での戦績も重要になって来た。
(FC東京がらみでエスパは得失点差6点を徳島に近づかれている)
最終戦までもつれる事は覚悟したから、エスパルスチーム一丸となってこの困難な状態を脱して欲しい。

頑張れ!エスパルス!

コメント

タイトルとURLをコピーしました