福岡戦の戦いが嘘のように、また以前のエスパルスに後戻りしてしまった。
それも、ぐっと後ろまで。。。

京都はひとりで攻撃を完結してしまうウタカを温存し、若手やサブメンバーで臨んできた。
エスパルス的には勝たないといけないメンバーだったし、勝ちにいくメンバーだったはず。

それが、ハイプレスを掛けてくる京都に対して、ビルドアップに手こずり中々前にボールが運べない。
時折見せるロングフィードもあまり正確ではなく、しかもパスが通ってもSHにいる選手がしかけないで後ろにボールを戻すばかりなので、効果的な攻撃に中々繋がらない。
噂のウィンガー的な選手はこの戦術だと必要かもしれない。
エウベルやマルシーニョみたいな選手なら攻撃は活性化する。
FWに入るボールは収められず、敵ボールになりまた守備の始まり。
しかも昨日はボランチにミスパスが多く、あそこのポジションでミスすると一気にピンチ。
以前から書いているが一度成岡を実戦で使ってみて欲しい。
彼はコートを俯瞰で見れる選手で、敵を剥がしフィードも正確に蹴れる。
今いる選手はすぐ後ろにいる、すぐ近くの選手にパスを出すだけになっている。
本当に今日は少し前の悪い時のエスパルスに戻ってしまっていた。
ロティーナの時に押し込んでいるのに遅攻を選択して、モタモタする事にやっきりしていたが、あの時を見ているようだった。
何故、攻めている時のコーナーキックなどで前線に選手が多く残っている時に、跳ね返されたボールをキーパーまで戻す必要があるのだろう。
連係の取れた効果的なパスを出せばまた押し込めるのに。
まだリカルド戦術は浸透していないんだろう。
ただ、もうリーグ戦も半分が終わり、早急に勝つための戦力と戦術を整える必要はある。
しかも、セレッソ、マリノス、神戸と正念場と言える、上位やライバルとのゲームは続いていく。

若い代表の二人は次戦から出れるだろう。
彼らに重荷を背負わさせたくはないが、今はやっぱり頼りにしています。
頼むぞ!サッカー小僧松岡&天才唯人!
頑張れ!エスパルス!
エスパルスブログランキングに参加し始めました。
↓良かったらクリックお願いします↓

にほんブログ村

清水エスパルス lライブスコア、試合結果、対戦カード | サッカー、 日本
フラッシュスコアの 清水エスパルス ページは、ライブスコア、試合結果、順位表と試合詳細(ゴールした選手、レッドカードなど)情報をお届けします。
コメント