現地観戦レポ【リカルド体制を信じていけるかもしれない】2022.7.2国立決戦VSマリノス

結果だけ見れば綺麗に崩されて、5点も取られてしまったのだから惨敗と言えるかもしれない。

サンタナと宮本の連携のまずさ、相変わらず寄せの甘い立田や井林の半身守備、プレスバックした守備をしない西澤に簡単にあたり負けする宮本、等々、、
すみません、、5失点もしたので少しだけネガティブ

自分たちのミスから失点を重ねたんだから、6万人近い大観衆に浮足立っていたのはエスパルスの方だと言われてもしょうがない。

得点も3点取ったし惜しいシーンも何回か作れていたので、もう少し出来たのかもしれないけど、、

希望を感じたのはそういう事でもない。

以前には無かった感覚で、ほとんどの選手が昨日は最後まで戦っていたように見えた。

試合中や試合後にリカルド監督やコーチの指示や言葉を、聞き逃さない様にしているようにも見えた。

これだけなんだけど、、

これ以上このチームは悪くならないような気がした。

以前には無かった攻める気持ちが感じられたし、

ラストパスやクロスの精度に大きな差がマリノスとはあったけど、

ビルドアップの出口である立田や山原のキックには可能性を感じ、

長めのサイドパスのつながりからの原のクロスや、セフンの落としは後半戦の武器になる。

松岡はずっとベンチに座らず声をかけ続けていたようだし、

リカルド監督が試合後にコメントしているように、個人的なミスが多かったという事が見えているので、フラットな目で選手を判断し早急に改善してくれる事を期待しよう。

次は絶対負けられない神戸戦。

守備の整備をしないとまた難しいゲームになってしまう。

頼むぞ!!
リカルド監督&コーチ陣!

スポンサーリンク

おまけ

SS席10人で参戦しました
清水から170キロ以上離れた国立競技場に6万人近い観客。

その7割近くがエスパルスサポーターだった事を考えれば、この成功は清水の「新スタジアム」成功への布石になりそうです。

しかし、、凄いです!
我がエスパルスサポーターは!!

エスパルスブログランキングに参加し始めました。
↓良かったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村
清水エスパルス lライブスコア、試合結果、対戦カード  | サッカー、 日本
フラッシュスコアの 清水エスパルス ページは、ライブスコア、試合結果、順位表と試合詳細(ゴールした選手、レッドカードなど)情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました