今日はセレッソがそれほどハイプレスをして来ない事もあり、GKやDFからのビルドアップやボール回しはエスパルスの意図したように出来ていたように見えた。
以前なら少し危なっかしかった立田も、最近では余裕を持ってボール回しが出来ている。
相変わらず山原は安心して見ていられるし、逆に片山の方が大丈夫かなって思うくらい。
片山は守備時はもう少し早く詰めないと、いいクロスをバンバン上げられちゃう。

ただ、やはり課題はその後の崩し。
ボランチから前の攻撃陣は機能しているとはいいがたく、以前の悪い癖が出てしまっていた。
距離感が悪くパスも出来なく、もたついているうちに敵に詰められ取られてしまう。
短いフィードも正確では無いのですぐ敵に渡ってしまっていた。

最後は原テルを入れて引き分けでいいと言う事だったかもしれないが、昨日のディサロならオセフンの方が怖さはあったような気はする。
しかも、今のSHが積極的にクロスを上げる戦術ならオセフンの高さが効果あると思うが、リカルド監督も平岡監督の様にやっぱりオセフンを起用しない。
やっぱり起用できないほど何かが足りないのか。。
出場できなかったが福岡戦で点を取ったコロリに真っ先に駆け寄ったり、勝利した時に嬉しそうな表情を見せていた彼は人が好過ぎるのだろうか。
ただ、残留争いをする中でオセフンももちろん活躍してもらわないといけない選手だし、特出したスキルを持っている彼をチームとして活かさない手はない。
勝てなかったがガンバ戦で見せた活躍をまた見てみたい。
頑張れ!オセフン!
頑張れ!エスパルス!

悪名高きヨドコウスタジアム。
行った事は無いので体感としては分からないが、写真だけでもサポーターとピッチが遠いのが分かる。

外観も無機質でアカデミチックだなぁ。
エスパルスブログランキングに参加し始めました。
↓良かったらクリックお願いします↓

にほんブログ村

コメント