【ケチャドバ!ターニングポイントになるゲーム!】VSレノファ山口★2023.4.16

雷(神)も味方したエスパルスは、アウェーの地でやりたい放題だった。

ホームのレノファ山口は前から果敢にプレスに来たが、剥がしてセフンに収めさせ周囲がチャンスをうかがう。

カウンターの仕舞い方がもっと上手ければ、あと2~3点取れていたかもしれない。

そのくらい個々のプレーでは勝っていたし、2人目3人目が連動して動いていた。

パスをもらえばここに出すだろうと想像した選手にパスを出し、サイドに渡ってもDFが寄せてくれば後ろまで戻し何回も作り直す、、

そんな消極的なプレーは思いっきり減り、以前は見られなかった連動した動きがあたり前の様に繰り広げられる。

秋葉監督のサッカーはパッションだけは負けないなんて思っていたけど、屈強度がJ1のDFより下がり寄せが甘いJ2なら攻撃が機能し勝ち抜けそう。

攻撃の中心はセフンでいいんじゃないか。

セフンにマークが集中すれば他のFW陣にチャンスが絶対来る。

ワンタッチゴーラーのサンタナやポジショニングのいいレレ、やっとゴールを決めたシュートの上手い(上手かった)航也など、誰と組んでもセフンのポストプレーは活きる!

次はルヴァンなので若手を思いっきり使い、リーグ戦のアウェー大宮戦はスタイル次第では今日のメンバーでもいいかもしれない。

今日のゲームがターニングポイントになりそう。

自信を取り戻し自分たちはこんなステージに居るべきではないことを、改めて自覚してくれたんじゃないか。

あとは、、、出来ればこんなゲームをホームでも見たい!

見せてくれ!

昇格の為にはここからは連勝が絶対必要!

頑張れ!エスパルス!

エスパルスブログランキングに参加しています。
↓良かったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村
清水エスパルス lライブスコア、試合結果、対戦カード  | サッカー、 日本
フラッシュスコアの 清水エスパルス ページは、ライブスコア、試合結果、順位表と試合詳細(ゴールした選手、レッドカードなど)情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました