エスパルス 残留に必要な勝敗表(希望)

エスパルスが残留出来るかどうか。
残り5ゲームのライバルチーム含めた勝敗表作ってみました。

その前に、
現在のJ1上位のチーム事情は。(括弧内は勝点数)

・優勝争い・・・川崎F(84)、横浜M(72)

・3位争い(ACL枠)・・・神戸(61)、名古屋(58)、浦和(58)、鹿島(56)、鳥栖(52)

・中位・・・福岡(47)、FC東京(46)、広島(45)、札幌(43)、C大阪(42)

・・ですね。
本当は開幕前はこの中に入る事がまずは目標でした。

残り5節勝敗表(10.26作成)

現在順位チーム勝点得失34節35節36節37節38節最終勝点最終順位キープレイヤー
13位ガンバ大阪37-13横浜M
大分
名古屋
川崎
湘南
4114位宇佐美
14位柏レイソル37-15名古屋
C大阪
福岡
札幌
大分
4313位クリスティアーノ
15位清水エスパルス32-16F東京
札幌
広島
浦和
C大阪
3616位全員!
16位湘南ベルマーレ31-6札幌
広島
仙台
徳島
G大阪
3815位ウェリントン
17位徳島ヴォルティス30-20C大阪
神戸
F東京
湘南
広島
3417位垣田
18位大分トリニータ28-25福岡
G大阪
鹿島
横浜F

3218
19位ベガルタ仙台26-26神戸
名古屋
湘南
福岡
鹿島
2719富樫?
20位横浜FC25-40鳥栖
福岡
神戸
大分
札幌
2720サウロミネイロ

表の勝敗及び引き分けを決めたルールは、

  1. 優勝もしくはACL枠争いをしているチームとの対戦は
  2. ACL及び降格に関係の無い中位チームとの対戦は △
  3. 残留争いのライバル同士の対戦は前回の対戦結果通り

湘南はチームでブーストがかかっていますし、横浜FCの新外国人サウロミネイロや徳島の垣田など好調な選手もいますが、現状のチーム事情を鑑みて勝敗表にしてみました。

やはり清水のライバルは、中位との対戦の多い徳島ヴォルティスという事になりそうです。
お互い中位との対戦でひとつでも引き分けじゃなく勝利を勝ち取ることが残留への道になりそうです。

来年もJ1で戦う清水エスパルスが絶対見たい。

頑張れ!清水エスパルス!

コメント

タイトルとURLをコピーしました