勝ちたいウィーク2回戦☆VS浦和【どう攻撃しどう守る?】

オフィシャルHPの写真には、松岡もサンタナもオセフンもレレも西澤も練習している。

以前の写真にはヘナトもカルリーニョスもいた。

じゃあ、なぜ、誰も出場して来ない?

他のチームは新加入選手がすぐ出場してくるイメージ。
次節の浦和もそうだし。。

いつも写真だけの情報で、いい加減疑心暗鬼にもなる。

フル出場じゃなくてもいいし、後半途中からとかでもいい。

逆にその時の点差で、前半後半でプランをがらっと変えてもいい。
今は勝ちたい時、守りたい時、交代で出てくる選手が同じで上位交換になっていない。

意図する部分や戦術も分からないし、交代自体も後手後手のような。。
しかも、負けてても唯人や神谷、白崎というキーポイントの選手をよく下げる。

ホナウドや後藤の復帰で少しだけ変化が見えたが、まだベストメンバーにはなっていない。
だからこそ、その時々に合った戦力・戦術で戦う必要がある。

鹿島は勝ちたい時に分かりやすく上田と優磨に放り込んできた。
エスパルスは鹿島の中盤の守備強度が高いのに、守備ゆるめの中盤の選手交代で対抗しようとした。

点を取りたいなら重戦車2台やオセフンという飛び道具がいるがベンチにもいないし、守るなら立田を入れて後ろを充実させ放り込みに対抗する手もあった。

平岡監督が毎回のように言っている「ボールホルダーへの圧を高める」。
ホントにその通り!!!
毎試合ちゃんとそれを伝えているのかと思ってしまう。

以前水沼さんが言っていた、守備に行ってますよと見せてるだけを揶揄した「営業ディフェンス」をしている選手が多い気がする。
もっと松岡のようにもう一歩詰めて守備が出来ないものか?

イエローが少ないチームなんて褒めれないし、クリーンなだけじゃ駄目だと思う。
特にボランチ!!
そこで刈り取れなければ一気にピンチ!
刈り取れば一気にチャンス!

ボランチに対しては以前こちらで吠えてます。

全チームに勝って欲しい、、けど、
赤っぽいチームと磐田には絶対負けて欲しくない、、と特に思ってる。
それが、前節鹿島には狙い通りに逆転され、気分よく勝たせてしまった。
それが悔しい。

明日はチームとしてはまだ完成されていない浦和との対戦。
欧州組に江坂や関根たちが絡む攻撃は迫力はあるが、点を取れない相手ではない。

根気良くしつこく守り、守備にほころびが有る部分をつき勝とう!

絶対勝ちたい!

頑張れ!エスパルス!

B型なのでポジティブにばっかり取れない部分が有りすみません。
悪いところが出ました(汗)
反対意見もあると思いますが、、
本音です。

↓励みになります。クリックお願いします↓

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村
清水エスパルス lライブスコア、試合結果、対戦カード  | サッカー、 日本
フラッシュスコアの 清水エスパルス ページは、ライブスコア、試合結果、順位表と試合詳細(ゴールした選手、レッドカードなど)情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました