さっぽろ麵屋『一(いち)』清水区上原店

静岡から南幹線を清水方面に走り、御門台側に曲がる交差点を越え坂を登った上にある店舗。
登った坂を下る途中には左側にイオンが有ります。
台風15号の時には地下駐車場とか大変そうでした。

交通量の多い幹線道路なので、右折での侵入は厳しいと思われ基本左折のみ。
帰りはもっと厳しくバックで出る時は十分注意が必要。

この場所はラーメン店などで何回か店舗が変わっている場所。

厳しい場所を選んだなぁ、、
と思いながら以前の店舗より車が停まってる時が多いので、気になってはいました。

初めての店舗なので表に有るサインを読んで良かった。

なんと、システムがフードコートの様なセルフサービスでした。

、、という事で先にカウンターに行き、注文するとベルまで渡される。
会計も現金のみでした。

声で呼び出されても十分なお店の広さだけど。。

なにがいいか分からなかったけど、「さっぽろ」と看板に有るので味噌がいいかな、、

ということで「月味噌」という味玉入りを注文。

セルフサービスで味玉入りが950円だと少しお高いか。

お水ももちろんセルフなので給水機から用意し、少し待つとベルが鳴りました。

止める機能はなかったので、とまどいながら急いでカウンターへ。

お盆にレンゲ替わりのお玉が乗っており、箸や調味料は席に有ります。
このお玉のお店が時々あるけど、ちょっとスープが飲みにくいかなぁ(僕だけ?)

味噌ラーメンも色んな進化をしているけど、

ここは特に味噌の主張は強くなく、凄くクリーミーなスープにコクのある味が美味しかった。

良くある無駄な油も浮いてなく、もう少しコッテリが良ければ背脂入りのメニューがあったので、そちらを頼めば良さそう。

麺はサッポロらーめんらしく独特の黄色いコシのある中太麺。

このスープにはこの麺が合うだろうなぁ。

あまり味の無い穂先メンマとボイルオーバーな味玉はイマイチだけど、

ネギがシャキシャキでこのラーメンと絡むと、茹でもやしも合わさり凄く食べ応えがアップした。

食べ終わるとセルフなので返却口がちゃんと有ったので自分で返しました(笑)

週末のディナータイムに寂しい客数だったけど、

味は悪く無いので、この広さの店と駐車場の数ならセルフを止めて、

単価も高いのでサービス券などで、リピーターを確保する努力をした方がいいと思う。

以前から苦戦が続く場所なので是非頑張って欲しい。

また食べに行きます。

ご馳走様でした。

さっぽろ麺屋 一 (御門台/ラーメン)
★★★☆☆3.12 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

コメント

タイトルとURLをコピーしました