油そば『東京油組総本店 静岡組』静岡呉服町店

チェーン展開をしている「東京油組総本店」が、オープンしたと聞き行って来ました。

場所は呉服町スクランブル交差点のすぐ横で、今は閉店してしまった「とんかつの蝶屋」さんが営業していた隣あたりのビルの1階です。

向かいにはひとり焼肉の「ライク」があります。

油そば自体は名古屋で「東京油そば本舗」という、東京とは関係なく愛知だけでチェーン展開している店舗で食べて以来好きになっていたので楽しみでした。
ちなみに名前は似ていますが違う運営会社の違うチェーン店です。

油そばと言っても決して油まみれのラーメンではありません(笑)

まぜそばとの違いはあまり分からないのですが、要は混ぜて出てくるか来ないかの違いのようです。

ただ、スープまで飲み干す僕みたいなタイプのお客さんには、スープが無い油そばの方がヘルシーらしい。
どちらにしろラーメンだからカロリーは低くないよね。。

購入は券売機で、メニューは2種類しかなくトッピングが様々。

そして嬉しいのは麺量が普通の2倍の「W盛り」まで同じ金額。

今回は初入店なので当店一番人気という「スペシャルトッピングA」をW盛りで頼んでみました。

着丼した油そばは思ったより迫力は無く、普通に食べれそうな量。

W盛りにはテーブルに置いてある「ラー油」と「酢」を3回ほど回しかけて食べる様に書いてあるので指示通りやってみる。

あとはよく混ぜろという事なので、下にあるタレとかけたラー油などを良く混ざるように何回もひっくり返して混ぜてみました。

混ぜそばなので麺が命だと思います。
麺は自家製との事でモチモチとはしていたけどもう少し弾力があってもいいかなぁ。

まぁオープンしたてなので、湯で加減だろうから徐々に安定してくるでしょう。

ただ、量が多いので少し飽きかけた時に入れて食べた、玉ネギのみじん切りがあっさりして食感的にも最高でした。

味的にはそれほど特徴があるわけでは無く、インパクトは調味料などで自分で作る感じです。

初来店でカスタマイズが上手くいかなかったので、再度来店してトライしてみたいと思います。

油そば好きなので頑張って欲しいです。

ご馳走様でした。

油そば
東京名物「油そば」は、スープのない新感覚のラーメンです。東京油組総本店こだわりの自家製麺と特製の秘伝ダレは相性抜群で、並盛・大盛・W盛を同一価格でご提供させて頂いております。お客様のご来店を心よりお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました