何回かトライして、いつも大盛況で諦めていた超人気店。
閉店間近の遅めの時間に行き、やっと入店出来ました。

店舗はSBS通りを西に走り大きな商業施設アピタを越えたら、しばらく走って左折しすぐに有ります。
石田街道でもなく大浜街道でもなく曲がり角に目印が無いので、行く前に地図等で確認した方がいいと思います。
2店舗並んだ片方の店舗で、昼は全面駐車場が使えますが、夜はライム軒側のみになるようです。
ただ、駐車場の係の方が居るので指示に従えばいい感じです。

つけ麺が有名な「ライム軒」さんだけど、他にもメニューはいろいろありました。
ただ、やっぱりまずは「ライムつけ麺」を購入。
最初にスタッフに聞かれますが、麺の量は価格同じで小中大選べます。
僕はひとまず中盛りで頼み様子見です。

やっと食べられる念願のライム軒さんのつけ麺が着丼です。
見た目はシンプルで、チャーシューなどの肉が売りだとすぐ分かるビジュアル。
味付け玉子もいい色してます。
麺は少し手打ち風の平打ち麺で、もちもちツルツルとのど越しがいい。
つけ麺のスープは深い味わいで麺に良く合います。
ちょっとだけ大勝軒を彷彿させる味わいですが、塩味や甘みも程よく大勝軒よりもっと上品な味付け。
結局、スープ割りを入れて全部飲み干してしまいました。
肉もチャーシュー2枚と角煮がのっていて、異なる味と食感を楽しめます。
角煮が特に美味しくて、これをまた食べに来たい。
全体的にレベルが高く美味しかったので、人気店で混んでいますがまた利用したいと思います。
ご馳走様でした。

ライム軒 (静岡/ラーメン)
★★★☆☆3.46 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
コメント