日本平の観戦問題と新スタジアムへの道 パート1

僕は今まで飲食業に携わっていて中々観戦に行けなかったのがコロナで急に暇な時間が出来、今までの反動も有りで意地で昨年は負けても負けてもホームには全試合参戦しました。

色々と良いか悪いかは別として1席とばしで席販売をしていたので観戦する身になると、隣の席にドリンクや荷物が置け割と快適な観戦が出来ました。

本当はチームの収入の事を考えれば満席の状態が一番いいでしょうし、ファンやサポーターの盛り上がりも違うと思います。

ただ、日本平スタジアムは前も横も狭く背もたれも無い。
プラスチックのイスはところどころテープで補修もしてある。
中々観戦する環境の快適度で行くと低めの満足度のスタジアムです。

景観やスタグルの充実度やイベント、ボランティアさんの頑張りは他のスタジアムにもヒケは取らないと思いますが、やっぱり本質的なものはゲームの観戦である。

新体制発表会で山室社長がおっしゃっていたように、やっぱり民間の力だけでは限りがあるので行政が積極的に動いて頂く必要があると思います。

頼みます、市長!

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました