サッカーって本当に難しい。。【下位チームの踏ん張りがエスパルスをもう一度奮起させる?!】2022.9.3観戦レポVS広島戦

エスパルスサポーターは後半に塩谷が退場した時点で、引き分け以上を期待しただろう。

それまでのゲーム内容も一進一退で、強豪の広島に対してゴールまで迫り惜しいシュートもあったので期待感満載だった。

それでも勝てなかったという事は、それだけ広島が強くしたたかだったという事か。
サッカーって本当に難しい。。

塩谷退場後は9人でブロックを敷き、しっかりワンチャンスを決めてきた。
最後のゴールは事故のようなもの

広島のワンチャンスを決めきった交代選手を見て思うが、清水も交代して出てきたフレッシュな選手はもっともっと必死にプレーし、ゲームを勝たせる動きをして欲しい。

特に湿度90%の今日のようなキツいゲームでは、負けている時は交代選手はもっと積極的にゴールに向かってくれないと厳しい戦いが続く。
エスパルスのビルドアップは本当に安心して見ていられるようになった。

権田&鈴木・立田も落ち着いてパスをまわし、特に松岡だがボランチ二人が絶えずボールの受け手になれるよう動くし、両サイドも距離感がいい。
当たり前の事だけど、これが出来ていなかったんだよなぁ。

以前の様にミスパスやトラップミスをしなくなったのは、選手の質が上がっているからか、真剣さの増したというトレーニングの成果なのか、つまらないミスからピンチを招く事は少なくなった。

連係が出来ていて、的確なポジショニングを取っているからパスも繋がるんだろう。

なぜ、これが何年も出来なかったのか、、不思議。

10人になった広島を攻めきれなかった事も、広島に少ないチャンスを決められてしまった事も残念。

だけど、

まだまだ残留争い中のチームだという自覚は持つけれど、広島と互角のゲームを繰り広げたのだから自信を失わないようにした方がいい。

僕は負けるだろうとという予想だった下位チームが踏ん張ったので、勝ち点差が広がらず死闘がまだまだ続く。
まさか川崎やC大阪が負け、磐田が2点差を追い付くとは。

特派員KOALAさん提供

次節からの湘南戦以降6ポイントゲーム3連戦は、全てを決勝戦のつもりで戦って欲しい。

この3連戦で最低2勝し勝ち点6。
川崎・鹿島・札幌で勝ち点1~2点取れば残留だろう。
本当はホーム磐田戦で残留を決めたいなぁ。

松岡、山原、唯人も戻って来たエスパルスは絶対強い!

頑張れ!!エスパルス!

特派員KOALAさん提供

今日は大雨の中、濡れながらの声出し応援お疲れ様でした。

特派員KOALAさん提供
特派員KOALAさん提供

エスパルスブログランキングに参加し始めました。
↓良かったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村
清水エスパルス lライブスコア、試合結果、対戦カード  | サッカー、 日本
フラッシュスコアの 清水エスパルス ページは、ライブスコア、試合結果、順位表と試合詳細(ゴールした選手、レッドカードなど)情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました