『ナッツベリーファーム』『吉左右』時代

カフェコルボを退職した後、まず勤めたのが清水のインター近くでカフェレストランをオープンさせていた「ナッツベリーファーム」だった。

オーナーの渡辺さんもコルボのお客さんというだけで、それほど懇意にしていた訳ではないが会いに行ったらすぐ採用してくれた。

この人は面白いキャラの人で、清水東高出身なのにチャラそうに見えしかも能弁な人だった。

何かと頼りになる人だったけど、店舗は奥さんに任せ確か普段はあまり居なかったなぁ。

清水の人なら一度見た事はあると思いますが、建物はユニークな形でメインの建物が六角形で、ナッツベリーファームという名前の通りアメリカンな外観に内装だった。
僕が以前勤務していたバーモントやコルボを参考にしていたみたいです。

メニューは非常に多くステーキからハンバーグに雑炊やパスタ、サンドイッチなどなど。

スイーツもパフェやパンケーキに人気のあったシェイクなど。

その中でも「ジャンボパフェ」という金魚鉢のようなものを器にした、目玉スイーツが有りよく出ていました。
今ならインスタ映え間違いなしの一品です。

とにかくランチタイム中心にリーズナブルでお客さんは多く、広い店内が昼時は常時満席になるほど流行ってました。

次に勤めるのが昔お世話になった「小野さん」がマネージャーを務める「吉左右」という店舗。

実はこの時ビリヤードが「ハスラー2」という映画の影響で流行っていて、カフェとビリヤード場を併設した大型の店舗を始めるという事でオープニングスタッフとして声がかかった。

但し、店舗はまだ建設中で完成するまでは、姉妹店の七間町にあった「吉左右」に一時的に勤務することになった。
ここが七軒町という特異な場所で特種な人たちが集まり勤務していて面白い環境だった。

ただ、ここは早々に離れ完成した静岡市の高松にある「ボストンクラブ」というビリヤード場(当時はプールバーと呼んでいました)に隣接したカフェ「吉左右」に異動した。

ただ、シックな造りで高級路線の「吉左右」とプールバーの若いお客さんがリンクするわけも無く、ビリヤード自体のブームも下火になり始め少々苦戦している時に、清水で計画された大きなプロジェクトへの紹介があり、地元ということもあり移る事になりました。

それが清水ウォーターフロント構想のひとつであった「ベルジュ35」というレストランです。

続く。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました