新生エスパルス始動!
今日から始まったJ2スタートとなる新生エスパルスの初練習には、祝日という事もあり1200人という多くのサポーターが集まった!
クラブハウス側のスタンドだけでは入りきらず、途中から海側のスタンドも開放した(ナイス運営!)


やっと公開練習がいつも見れる日常が帰って来た。 アイスタでしか見れなかった選手たちや練習を見れることは本当に贅沢で待ち望んでいたこと。 これからが楽しみです。
サポーターの多くの目的は未更改の4人が練習参加するのか、新加入のイケメン高橋祐治(顔が小さかった)や選手権で活躍した森重選手を見てみたい、怪我をしていた選手の復帰は、秋葉コーチのキャラは、、
とか色んな目的があったと思うが、サポーター全員の気持ち的には、やっぱりJ1復帰の為にどんな練習をして行くのか、どんな意識を持って取り組むのか、という部分の思いは共通していたと思う。
結果、、
未更改の4人(権田、サンタナ、松岡、鈴木唯人)は参加していた。
怪我をしていたオセフン、神谷は最初から参加していたが、ヘナトは途中から別メニュー参加してました。
不参加だったのはコロリ、ホナウド、加藤、梅田だと思います。



先ずはリカルド監督がハッキリとJ1復帰を宣言し練習がスタート。
軽いストレッチや運動をこなした後、ランダムに分けた4チームによるボールを使った四角形のパスまわしの練習。
ただ、これをドリブル中心や短いパス交換、長いパス交換など形を変えワンタッチ中心で数回行う。しかも1~2週まわるとチームごと場所を入れ替え頭も使わせる。
ファビオコーチたちは動きながら声を掛けるが、ほぼ中央にAKB(秋葉)コーチが陣取り、大きなだみ声で明るい声掛けをして行く。
去年はパスミスをしてもトラップミスしても指摘しなかったが、今年からは秋葉コーチが厳しい声をかけそうで頼もしい。
エスパ色に染まらず遠慮しないでガンガンやって欲しい。(熱い人なので今どきはパワハラだけは気を付けてね)

最後に3組に分け、長距離、中距離、短距離を同じ時間内で走らせる練習。
これを1組2本づつ3組分やったので選手たちは少しキツそうだった。(最終は1回だけ)
乾がキツイと言いながら最後「もっとやりたかった~」みたいな冗談をいい観客たちから笑いがおきていた。
乾はパス回しから積極的に声を出し、時々笑いを取りいいアクセント。
森重も部活さながらに大きな声を出し、若いエネルギーを前面にアピールしてたのが好印象。
森重は下半身もしっかりしていて、オセフンと並んだら迫力があった。
この二人がツインタワーで暴れて欲しい!









以上で全体練習は終わり挨拶のあとは個人個人で軽いランニングやストレッチを行っていた。









リカルド監督はもちろんだが、秋葉コーチがどういう立ち回りをするかが新生エスパルスの現場には肝心の様な気がした。秋葉コーチが悪役が出来ないと、しかもそれを皆んながサポートしないと変われない気がする。

社長が新体制発表でコメントした新しい体制にすると言った意味を具現化して行って欲しい。
ウミを出し古いしがらみを捨てさり、それを会社やスポンサーがバックアップ出来るか。
どう変わっていけるか、強くなる為なら応援していきます。
頑張れ!エスパルス!
エスパルスブログランキングに参加し始めました。
↓良かったらクリックお願いします↓

にほんブログ村

コメント