静岡でうなぎと言ったらまずこのお店
見た目はご覧の通り、インパクトありありの頭まで付いた1本焼き!
その提供方法は40年位前に知人の親に連れて行ってもらって、始めて食べた時から変わっていません。
絶対に印象に残るし、写真を取らずにはいられません。

僕もどちらかと言うと飲食業で第一印象のインパクト手法を大事にして来たので、もしかしたらこのお店で最初に教わったのかもしれません。
皿からはみ出る、高く盛り付ける、価格よりお得な量を提供するなどなど。
石橋さんは昔からなのでたまたまかも知れませんが勉強になります!

うなぎの方はというと関西風というのでしょうか、蒸さないでそのまま素焼きする調理法。
その皮目がパリパリに焼けていて、脂ののったうなぎと一緒に食べると最高に旨~~~い!
この皮がパリッと焼けているかどうかで旨さが全然違うのですが、今日は特に少し焦げが有るくらい香ばしく上手に焼けていて最高!
また、甘みの強い濃度の有るタレと一体になるとご飯が進むこと、進むこと。
他のお客さん達も数組ご飯のお替りをしていたので、多分このタレでご飯がすすでしまうんだと思います。

今回は日曜という事も有り、予約して行ったのですが、19時に行ったときには満席でウエイティング状態。
焼けるまで1時間近く待ちましたが、それも皮目をパリッと焼いてもらう為と我慢我慢。
提供された後は夢中で食べてしまいました。
それも煉獄さんのように「うまい!うまい!」と。
今回一緒に母親を連れて行ったのですが、さすが関西人らしくここのうなぎが一番好きだと。
90才近いですが、皿に残ったたれをご飯にかけてまで食べてました。
帰りには元気になった、と喜んでましたね。

静岡の人には焼き方や、タレの甘さに好き好きあるかも知れませんが、古くから繁盛店として営業しているという事は、石橋さんを好きな静岡の方も多いんだと思います。
とにかく僕は本格的なうなぎを食べるなら少し高いですが石橋さんと決めています。
絶対おすすめです!
コメント